どんど焼き受け付け 10時30分から14時まで
◉書き初めやお飾りを燃やします。必ず、針金やプラスチックは外してお持ちください。
模擬店 10時30分よりチケットを販売
(引き換えは12時ごろより)
◉今年度は、コロナの感染拡大防止のため、食品は全てテイクアウトとさせていただきます。あらかじめチケットを購入ください。
模擬店内容 つきたてお餅(あんこ、きなこ、海苔) 各200円
おでん 300円
*模擬店で販売する「お餅」は、こども自然公園の水田で収穫した餅米を使用します。
「おでん」のダイコンやコンニャクは、畑の活動の中で収穫したものを使用します。
9月より、月に1回、セルフ(家族)で楽しむ観察会を始めます。
みんなが集まって、一斉に観察をするのではなく、家族ごとに親子で楽しみながら観察をする、コロナ禍の新しいスタイルの観察会です。
必要なものは、こちらで用意しますので、気軽に参加してください。
1回参加するごとにスタンプがたまります。五つ集まると、ささやかなプレゼントがもらえます。
第5回 1月17日(日曜日) 雨天時は1月24日(日曜日)
内容:冬鳥を探そう!
協力費:一人100円
*小学校3年生以下の方は、保護者の同伴が必要です。
今年は、4月21日、5月15日、6月9日と、3回の採蜜を実施しました。
どの回のハチミツも、その時期の味を楽しめます。
もちろん非加熱の純粋の生ハチミツです。
ハチミツの購入を希望される方は、直接レストハウス1階のどろんこクラブ事務所までお越しください。
◉50グラム(お試しサイズ) 300円
◉120グラム 700円
◉200グラム 1200円
✳️それ以上の大容量をご希望の場合は、500グラムの容器を用意しております。
✳️業務用として必要な方は、ご相談ください。
<どろんこクラブが養蜂に取り組んでいる理由>
*環境教育の一環として、様々なハチの生態について正しく学んでもらいたいという願いからスタートしました。
こども自然公園では、以前は身近なところでニホンミツバチの姿をたくさん確認できましたが、残念ながら“危険な生き物”という扱いで、ニホンミツバチの巣が塞がれてしまった経緯があります。正しく生態を知ることで、こうした悲劇が繰り返されないよう、皆さんに身近なハチについて知ってもらう機会を作りたいと思っています。
レストハウスは、座席数を減らし、窓を開放するなどして、利用できるようになりました。
引き続き、密にならないよう気をつけ、使用する際には手を洗う等のご協力をお願いします。
不特定多数の方が触れる可能性がある展示物については、当面の間展示を休止いたします。
コロナウイルスの感染拡大防止のため、ご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。
<公園を利用する際の注意事項>
※公園での散策は自由利用できますが、なるべく人の少ない時間帯で、少人数でのご利用をお願いします。
※簡易テントの設営の際は、ペグ等で固定しての使用はできません。
※園内は、火器の使用はできません。(例:カセットコンロやキャンプ用のガス等含)
※ちびっこ動物園や売店、BBQ場、野外活動センターのご利用は、各施設のホームページ等でご確認をお願いします。